アレっぽいやつ

web系エンジニアがカチャカチャ書く

マーケティングをやりたい就活生へ

営業職はいやだ...営業職はいやだ...営業職はいやだ...

営業ってノルマとかしんどそうだから、マーケティングとかやりたい学生は一定数いるはず。
でも基本的に営業職に比べてマーケティングの部署に配属される人数は少ない。

そんな学生が就活の面接や、配属前の面談でマーケティングをやりたいアピールできるようになるような話を書く。

 

マーケティングの中でもウェブマーケは若い人のほうが有利

マーケティングと言っても、商品・サービス開発からユーザーの手に届くまで、

役割は色々あるが、若い人が勉強するならウェブ上でのマーケティングを勉強するのをオススメする。

理由は

  1. SNSメッセンジャーアプリなどのユーザー心理を理解しやすい
  2. 中堅社員でもウェブマーケの経験年数が少なく、追い越しやすい
  3. 自分で勉強しやすい(学生でも)

などである。上の3つを詳しく書く。

 

1.SNSメッセンジャーアプリなどのユーザー心理を理解しやすい

instagramを例に取ると、おっさんはどういうタイミングで写真を上げたり、いいねを押すのかどんどんわからなくなってくる。おっさんが理解して使い始める頃には若い人は次の流行りに移行していくので、追いつくことはない。

おっさんは社内の若い人間やネットに転がっている記事などをみて、自分ではあまり納得しないまま、判断していくのである。怖くない?

 
2.中堅社員でもウェブマーケの経験年数が少なく、追い越しやすい

中小企業だとネット広告を出したり、自社サイトの分析を行っていないケースも多々ある。

また、広告代理店や制作会社に丸投げして、ウェブマーケを理解できぬまま代理店とマーケ担当者が共に苦しむ場面も多い。

 
3.自分で勉強しやすい

テレビCMや商品パッケージなど勉強しようと思っていても、学生や若手だったらなかなか難しい。

しかし、SNS活用などお金がかからないものも多い。アルバイトしているレストランのSNSを運用してみたり、ウェブサイトのアクセスを見てみたり、趣味でウェブサイト作成をしてみるのもいいだろう。

大企業のマーケティングをするのであれば、統計やビッグデータの勉強をオススメする。どうせどこかのタイミングで身につけることになる。

情報源はネットにやまほど落ちているので割愛。

 

 

ウェブマーケティングの会社にいくのはどう?

ウェブマーケ系の会社に入社して、数年後に大企業に転職するパターンもある。

ウェブ系広告代理店の場合は、入稿作業やレポート作成など細かい作業もあるが、

媒体の最新情報を手に入れたいり、複数の企業のマーケティングに関われるという意味では、勉強になるかもしれない。

電○などの大手広告代理店でも部署によっては、細かい入稿作業などをしているみたいなので、場合によっては同じような業務になる。

ちなみに、ウェブ系の広告代理店だからといって、ウェブマーケに詳しいわけではない場合もある。
ただの営業会社で実務は二次代理店の投げていたり、大量の体育会系社員による手作業パワーファイトをしている会社もあるので、面接などで頑張って見抜こう。

 

まとめ

自分がウェブ系エンジニアやってるから、ポジショントークみたいになってしまったが、就活で悩んでいる人の一助になれば。

質問とかあればtwitterで連絡くれるとうれしいです。

アクセス増えたら、こういう記事をもうちょっと書こう。